記事掲載のご依頼も受付中

Petiple「WAN!too see」正直レビュー!アムラは犬にも効果があるのか口コミや評判も検証

Petiple WAN!too see
miki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アサイーに次ぐスーパーフードとして、最近評判になっている「アムラ」という植物をご存知ですか?

「アムラ」は古代インドから伝わる伝統医療のアーユルヴェーダではポピュラーなも果物です。

日本では聞いたことないわね。

Petipleの「WAN!too see」は、そんなスーパーフードの「アムラ」を使用した犬用サプリです。

「アムラ」は実際に犬にも効果があるのか、実際に使ってみたレビューや口コミについて検証してみました。

この記事では、

  • Petiple「WAN!too see」正直レビュー!実際に使った私の感想と評価!
  • アムラは犬にも効果があるのか?WAN!too seeの口コミや評判を検証

についてご紹介します。

Petiple「WAN!too see」正直レビュー!実際に使った私の感想と評価!

スーパーフードとして話題になっているアムラですが、日本ではほとんどの方が見たことがないのではないでしょうか。

よく知らない食べ物だと、安全性や実際に犬が食べてもいいのかどうかがわからなくて心配ですよね。

そこで、まずはこちらについて調べてみました。

  • アムラって何?WAN!too seeの安全性は?
  • WAN!too seeを使う前の対策について!
  • 実際にWAN!too seeを使ってみた私の感想と評価!

アムラって何?WAN!too seeの安全性は?

まずは、「WAN!too see」の原材料であるアムラという果実がなんなのか調べてみました。

アムラはインド原産のトウダイグサ科の植物で、果実や種子、葉が食用やとして使われています。

見た目は緑の丸い形で、梅の実に似ているようですね。

梅はバラ科だから、似ているのは見ためだけよ。

インドでのアムラの使い方も日本の梅の使い方に似ています。

果実そのままでは渋みと苦みが強いので、ジャムやお酒、エッセンシャルオイルなどに加工して使うことが一般的なんだとか。

アムラはインドで大昔から食用にしているため、人間に対して安全性があることは間違いなさそうです。

アムラは「看護師」っていう意味もあるのよ。

犬用の製品があることからも、犬でアムラを食べたことによる健康被害は今のところ報告されていないようですね。

日本で製造、輸入販売されているサプリメントは、「ペットフード安全法」で動物に有害なものを使っていないことと定められています。

ひとまず、アムラは犬が食べて問題ないと思って良さそうね。

ただし、ほとんどのわんちゃんが初めて食べると思いますので、十分注意して少量から始めるようにしましょう。

「WAN!too see」はアムラをドライフルーツに加工したものです。

ドライフルーツに加工することで保存性がアップするため、保存料や酸化防止剤などの添加物が必要ありません。

ドライフルーツは常温でも長期保存できるのよ。

また、増粘剤や保湿剤を使わなくても食べやすい柔らかさになっています。

ドライフルーツに加工することで余計な添加物を必要としないので、ワンちゃんに安心してあげられますよね。

ドライフルーツはもともと果物を腐らせないように加工したものよ。

アムラは抗酸化成分であるビタミンCとポリフェノールが豊富で、特に目(網膜)の健康に良いとされています。

ポリフェノールの一つであるアントシアニンは、白内障の予防効果が期待されている成分なんですよ。

炎症の原因になる体の酸化を防止する抗酸化成分も、高齢のワンちゃんは積極的に摂りたい栄養素ですね。

老化防止効果も期待できそう!

ビタミンCやポリフェノールはたくさん摂取してしまっても大丈夫なので、安全性に関しては気になる情報はありませんでした。

「WAN!too see」を与える時に注意したほうがいい点としては、糖質が高いこと。

ドライフルーツに加工するために、きび砂糖が使われています。

きび砂糖は白砂糖やグラニュー糖よりもミネラル類が豊富なので健康にいいというイメージがありますが、砂糖であることに変わりありません。

砂糖のとり過ぎが良くないのは人も犬も一緒よ。

食べすぎると肥満や虫歯の原因になることがあるため、容量はきちんと守ってくださいね。

毎日与える場合には、歯磨きの前にあげると良さそうです。

アムラは犬にも効果があるのか?WAN!too seeの口コミや評判を検証

実際に「WAN!too see」を使ってみた飼い主さんがどんな評価をしているか気になりますよね。

ただ、2023年8月にできた新しいブランドなので、まだまだ実際の口コミや評価は少ないようです。

今回は、「WAN!too see」の口コミと合わせて、アムラのドライフルーツを使った別の製品を使用している飼い主さんの評価も参考にしてみました。

  • 怪しいと言われる理由は?
  • メリットの口コミ①:獣医師の94%が推奨!
  • メリットの口コミ②:カリスマトリマー大絶賛!
  • デメリットの口コミ①:そのままでは食べなかった
  • デメリットの口コミ②:歯にくっつきやすい

怪しいと言われる理由は?

愛犬にアムラをあげている飼い主さんはまだまだ少ないようで、ほとんど情報がありませんでした。

今回は、人間用にアムラを購入した方のブログをご紹介します。

アムラという果物をぐぐってみると、アーユルヴェーダで用いられる食材とか、若返りのスーパーフードなど、健康系の怪しい情報が沢山でてきました。

こういうのは本当に効果があったら薬になっているので、なっていないということは、つまりそういうことで過信しないようにしましょう。

こちらのブログは、イスラム横丁で生のアムラを購入した方の感想です。

アーユルヴェーダは古代インドから続くちゃんとした医療技術なんですが、日本では美容やリラックス効果のイメージが強いですよね。

普段から西洋医学に慣れていると、怪しく感じるかもしれません。

中医療の漢方や鍼灸は、最近では動物医療にも利用されるようになってきました。

アーユルヴェーダも考え方やアプローチが違いますが、西洋医学と合わせて利用できるようになるといいですよね。

メリットの口コミ①:獣医師の94%が推奨!

WAN!too seeは健康を守るために早期対策できるおやつですので、ワンちゃんの健康、飼い主の皆さんの幸せのためにもぜひおすすめしたい。

WAN!too seeをおすすめしている獣医師の意見です。

安全性に問題がなくて予防に効果があるものは、やっぱり早めにはじめてほしいですね。

白内障といった目の病気は進行性なので、病気になってしまってからだと治療は難しくなります。

いつからでもはじめられて、予防効果や健康効果があるものはどんなワンちゃんにもおすすめしやすいですね。

メリットの口コミ②:カリスマトリマー大絶賛!

WAN!too seeは、こだわりの素材でできているので、ほんとうにおすすめです!

WAN!too seeをおすすめしているトリマーさんの意見です。

アムラに多く含まれているビタミンCやポロフェノールなどの抗酸化成分は、皮膚や被毛の健康にも良い栄養素です。

普段からワンちゃんたちの毛並みを見ているトリマーさんは、効果を実感しやすいのかもしれません。

サプリメントはお金も手間もかかるので途中でやめてしまう方が多いですが、目に見える効果があると継続しやすいですよね。

デメリットの口コミ①:そのままでは食べなかった

好き嫌いの激しい子で、そのままでは食べてくれなかったのでこまかく切って好きなおやつに混ぜたら食べてくれて良かったです。

錠剤サプリより食べさせやすいし、とても良さそうなので続けたいと思います。

アムラのドライフルーツを使った犬用サプリメントの口コミです。

甘いものが好きな子はおそらくそのまま食べると思いますが、酸っぱい味が苦手な子もいますよね。

不味そうという意見はみられなかったので、比較的食べさせやすいようです。

味の好みはその子によって様々なので、食べない子もいるかもしれません。

小さくちぎって混ぜることができるので、使いやすそうです。

デメリットの口コミ②:歯にくっつきやすい

サプリメントとして効いているかどうかは分からないですが、うちの子は喜んで食べているし、手軽にあげれるので、良いのかなと思います。

ただ、歯にくっつきやすいみたいで、ずっと口の中でクチャクチャしているので、小さめにちぎってあげてました。

こちらも同じアムラのドライフルーツ製品を購入した方の口コミです。

ドライフルーツなので、噛むと歯にくっついて食べにくいようですね。

歯にくっついてもワンちゃんは自分で取れないので、注意してあげたほうが良さそうです。

歯にくっついた状態で放置すると虫歯に原因になるかもしれません。

アムラをあげたあとは、歯磨きもしてあげましょう。

まとめ

今回は、スーパーフルーツとして評判の「アムラ」は犬にも効果があるのか、Petipleの「WAN!too see」についてのレビューや口コミを調べてみました。

また、実際に使ってみた感想と評価についてもブログでご紹介しています。

  • Petiple「WAN!too see」正直レビュー!実際に使った私の感想と評価!
    • 安全性は問題なさそうだけど、初めて食べる場合は注意して!
  • アムラは犬にも効果があるのか?WAN!too seeの口コミや評判を検証
    • 病気予防の早期対策におすすめ!
    • 歯にくっつきやすく、食べにくさはありそう。

「アムラ」安全性について、不安要素は特にみつかりませんでした。

多くの獣医師がおすすめしているという情報もあるので、安心感がありますね。

体に良い栄養素が豊富に含まれているのでどんなワンちゃんにもおすすめですが、食べすぎないように注意してください。

ABOUT ME
みき
みき
動物看護師
動物病院の看護師として、獣医師のサポートをする九州在住の主婦! 現在は2匹のおばあちゃん猫たちと一緒に楽しく暮らしています♪ これまでに、ヨーキー、パピヨン、ゴールデンなど飼っていた経験があるので、これまでの体験談がみなさんのお役に立てたら嬉しいです。 犬も猫も大好きな私。今では愛猫に手作りごはんを作ってあげるのが密かな楽しみに(笑) 動物看護師としての意見も交えながら発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました