記事掲載のご依頼も受付中
マルプー

マルプー成犬可愛くない?可愛い?実際に子犬からの成長記録を画像で紹介

マルプー 成犬 可愛くない
hanadoro
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


子犬の頃は可愛い姿なのに、「マルプー成犬可愛くない」と言われているのはなぜ?

マルプーの成長を画像で確認して、真相を知りたいという方も多いのではないでしょうか。

そんなに激変するの?

そこで今回は、

  • 可愛い子犬から成犬までの成長記録を画像付きで検証!
  • 「マルプー成犬可愛くない」とい言われる理由は?

について、お伝えしていきます。

マルプーの子犬からの成長記録を画像で紹介!

マルプー 成犬 可愛くない

マルプーの成長過程を子犬から成犬まで検証したところ、以下のようなことがわかりました。

  • 子犬時代はワンパクで可愛いが、成犬になると落ち着く。
  • 成犬になるとタマタマが伸びる点は、可愛くないと感じた。
  • 成犬は明るい性格が長所になり、癒しや楽しみをくれる。

気になる点はあったかな?

画像を参考にしながら、マルプーの素敵なところや意外な一面を知っていきましょう。

子犬の頃はワンパクでとにかく可愛かった!

マルプー 成犬 可愛くない

マルプーの子犬はとてもキュートで、見る人の心をガッチリ掴み離しません。

ちょっと短めの手足で跳ね回っている姿は、ポンポンで作ったぬいぐるみの様ですね!

我が家でマルプーをお迎えしたのが生後3ヶ月でしたが、1歳ぐらいまではとにかく家中を走り回っていました。

無邪気で元気印ってカンジ♪

個体差や性格もありますが、活発なマルプーは犬用おもちゃにも興味津々。

振り回してボロボロにしちゃうワンパクさも、悪びれた素振りなく首をかしげる姿も「可愛い」の一言に尽きるでしょう。

また、おもちゃだけでなく、布団をカミカミして綿を出したりコタツの足をかじってボロボロにしたりとと、とにかくやんちゃでしたよ。

成犬になって見た目や性格が落ち着く!

マルプー 成犬 可愛くない

マルプーは次第に大きくなるにつれて、見た目も成犬らしく変化していきます。

マズルが長くなったり体型にボリュームが出て、我が家のマルプーは1歳を過ぎると子犬の頃より落ち着いた印象になりましたね。

お散歩も上手になってきて、成長を感じるわ!

性格は個性もありますが、子犬の頃のように「起きてる間はずっと全力で遊んでやる!」というようなことはありません。

一匹でまったりする時間も増え、性格も落ち着いたかな…と感じる一面を見せます。

実際に飼ってみて可愛くないと感じた部分!

マルプー 成犬 可愛くない

実際に飼ってみて可愛くないと感じた部分は、マルプーのタマタマが伸びしまった点です。

犬の去勢をするかしないかについては意見が分かれるところですが、我が家では自然のままでいこうと家族で話合いましたよ。

トリミングした直後は後ろから見ると伸びたタマタマが丸見えで、これは可愛くないぞと感じましたが、それも含めでその子なので、今ではそんな後ろ姿もとっても愛おしいです。

オスならどんな犬種でも起こり得ることですし、タマタマの伸び具合は個体差もあるのだとか。

加齢に伴ってホルモンバランスが変わると共に、タマタマや生殖器にも変化が現れます。

マルプーは可愛い系の容姿だから、ドキッとしちゃうかな。

特に、去勢手術を行わなかったオスに目立つケースが多いですね。

逆に成犬になって可愛いと感じた部分は?

マルプー 成犬 可愛くない

マルプーが成犬になって可愛いと感じた点は、以下の3つです。

  • 抜け毛が少ない上に、様々なカットスタイルが楽しめる。
  • 陽気な性格で人付き合いもうまく、癒し効果が抜群!
  • 賢いのでトレーニングが楽しい。

成犬になったマルプーは人懐っこいコが多く、初対面の人や犬でもすぐに仲良くなれるのは嬉しいところですね。

ちゃんと社会化と躾ができていれば、最高のコミュ力を発揮してくれるよ♪

気分が落ち込んでいる時でも、マルプーの天真爛漫な仕草に元気をもらえます。

さらに、抜け毛も少ないので、お家のお掃除が楽なのも魅力の一つ。

我が家のマルプーの場合、毛量はとっても多いのですが、抜け毛は全く気になりません。

もちろん、こまめなブラッシングは欠かせませんが。

犬用のお洋服も嫌がらずに着てくれるため、ワンちゃんとお出かけやお洒落を楽しみたいという人にはピッタリでしょう。

マルプーの成犬が可愛くないと言われる理由は?

マルプー 成犬 可愛くない

マルプーの成犬が可愛くないと言われる理由は、主に子犬の頃とのギャップが大きいのが原因です。

  • 顔が大人びてしまった。
  • 想像以上に大きいサイズになった。
  • 胴長短足でバランスが悪い。
  • 性格が可愛くない。

本当なのかと疑ってしまう内容で、ビックリした方も多いんじゃないでしょうか?

胴長短足とか、予想外なんだけど!

そこで次に、マルプーが成長すると可愛くない部分を1つづつご紹介します。

子犬の頃より顔が大人びた印象になった!

マルプー 成犬 可愛くない

マルプーはマルチーズとトイプードルのミックス犬なので、成犬になった時の顔がトイプードル寄りだと大人びた印象になります。

特にマズルが長くなったりガッシリ成長すると、「可愛くない」と言われることも。

確かに、顔立ちはベビーフェイスから遠ざかるので、幼さがぐっと減った顔立ちを受け入れられない人は厳しいでしょう。

私はおとぼけ顔の方が好みだから、可愛いか可愛くないかは個人の好みによると思うな。

一方、顔立ちはトリミングでカバーしたり、そのコに似合うヘアゴムや被り物を選ぶという楽しみもあります。

そのため、私はマルプーのお顔が大人びたとしても、「可愛くない」という結論には至りませんでした。

マルプーが想像していたサイズよりも大きくなった!

マルプー 成犬 可愛くない

大きめサイズの両親から生まれたマルプーは、想像よりもサイズが大きくなることもあります。

我が家のマルプーは5キロ超えで、予想の倍ぐらいの大きさに育ちました!

ちなみに、成犬になったマルプーの中には、我が家のようにガッチリ体型で5キロ近くになるコもいるんですよ。

抱っこすると結構重いです。

マルプーが成犬でどれぐらいの大きさになるかは、誰にも分からないとペットショップで聞きました。

お父さん、お母さんの体格やどの部分が遺伝するかは、実際に成犬になってみてからのお楽しみですね、

ただ、可愛くないかと聞かれたら、これも個性だし「超可愛い!」というのが私の答えです。

健康なら全然OKじゃない?

ちなみに、マルプーは「血統書」がないため両親よりも前の血統を辿ることが難しく、成長後のサイズ予想も厳しいのです。

小型犬同士のミックス犬とはいえ、子犬が大きくなる可能性が十分あるということは事前に知っておくべきでしょう。

胴長短足でバランスが悪く見える気がするかも?

マルプー 成犬 可愛くない

大人気のマルプーですが、成犬になると胴長短足が目立つようになるコもいるのだとか。

まさに、我が家のマルプーも胴長短足!

足が短くて、歩幅が小さく足の運びが早いので走っている姿がとっても可愛いですよ。

胴長短足になるのは、ブリーダーが大きめ体型の犬を掛け合わせて「マルプー」を繁殖させる点に原因があります。

小さ目の犬は高く売れるけど、大きめの犬は人気がないから繁殖で稼ぐってことみたい。

元々足が短めのマルチーズに大きめのトイプードルの体型を引き継いだマルプーだと、バランスが悪く見えてしまうのですね。

ただ、これは「小さい犬が欲しい」という飼い主側の要求を、ブリーダーが利用しているだけのこと。

我が家のような胴長短足のマルプーは、一度見たら忘れないインパクトがありとっても個性的ですよ。

オンリーワンの魅力が爆発でしょ!

そもそも、本当にマルプーを愛している飼い主さんなら、胴長短足なところもチャームポイントに感じるのではないでしょうか。

成犬になったら性格が可愛くないという声もあり!

マルプー 成犬 可愛くない

成犬になったマルプーの中には性格がきつくなり、「可愛くない」と言われることがあります。

ですが、元々両親のマルチーズもトイプードルも、とても賢い犬種。

飼い主からの指示もよく覚える一方、甘やかすと飼い主に要求吠えを繰り返したりと、手が付けられない一面も見せます。

マルプーが可愛いからって、言いなりになっちゃダメなんだね。

もし成犬になったマルプーの性格が可愛くないと感じるなら、子犬の頃からの接し方や躾に問題があったのかもしれません。

よって、私は「マルプーの性格が可愛くない」訳ではなく、飼い主の知識や力量不足が原因と感じました。

まとめ

マルプー 成犬 可愛くない

今回は、マルプー成犬可愛くないのか、子犬からの成犬までの成長記録を画像付きでお伝えしました。

マルプーは、トリミングでも大きく表情が変わり、カット次第で様々な見た目になりますよ。

今回のまとめ
  • 子犬からの成長記録を画像付きで検証した結果は?
    • 子犬の頃はやんちゃで可愛いが、成犬になると次第に落ち着きを見せる。
    • 成犬は明るい性格が長所になる一方、オスはタマタマが伸びて可愛くないと感じることも。
  • 「マルプー成犬可愛くない」とい言われる理由は?
    • 顔立ちやサイズ感が子犬の頃と比べて大きく変化するから。

私の結論は、「マルプーがどんな姿になったとしても可愛い」です。

子犬の姿に一目ぼれして飼うのは、ちょっと危ないかな…。

子犬の頃と比べてギャップが大きいという点を知って、マルプーの成長や変化を楽しんでみてくださいね。

ABOUT ME
はな
はな
生き物飼育歴ウン十年 犬・猫なら20年前後
関東地方在住の、動物大好き人間です。 物心がついた時から、色々な生き物と一緒に暮らしてきました。 一時期はワンコ3匹に猫2匹と同居しており、賑やかでドタバタな日々も経験済み。 食用のカニを飼育してみたりして、ちょっと変わってる人扱いもされますけど…。 生き物を観察する眼には、自信があります♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました