チワワの涙やけケアと取り方を解説!原因も知って改善しよう!
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/22-2.jpg)
チワワの涙やけケアをしているけれど、なかなか改善しない…と、悩まれている方も多いのではないでしょうか。
実は、我が家のチワワたちも、涙やけの取り方で悩んでいた時期がありました。
涙やけになると目が開けずらくなることがあるんだよ。
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/09/4564564556.jpg)
そこで、この記事では、
- チワワが涙やけになる原因とは?なりやすい犬種?
- チワワの涙やけの取り方と対策・予防はあるのか?
- 【体験談】チワワたちの涙やけケアで改善に成功した方法
について、まとめました。
涙やけになる原因、そして我が家のチワワたちの涙やけ対策や成功した改善方法など、体験談を踏まえながらご紹介しますね。
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/11/チワワの冬対策!-2-1.jpg)
早織(チワワ歴26年)
京都で男の子と女の子チワワと暮らしている会社員です。
子供のころから柴犬やチワワたちと暮らすこと通算26年。
どうしてもチワワたちと一緒にいる時間を作りたくて、完全在宅ワークの会社へ転職しました。
また、健康、体重管理のために犬の管理栄養士の認定を取得。
今は日々我が子たちのことを考え、チワワファーストで楽しく過ごしています。
これまでの経験や知識を生かして、様々な体験談をお届けしていきます♪
この記事に書いてあること
チワワが涙やけになる原因は?
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/38.jpg)
まず、チワワの涙やけを改善する上で、涙やけになる原因を知っておくことが大事ですよね。
代表的な涙やけの原因は、下記の5つ!
- 涙の流れに異常がある、生産量が多い
- アレルギー
- 眼に異物が混入
- 添加物による悪影響
- 先天的な涙やけ
ケアするためには、原因を知っておくことは大事だよね。
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/5.jpg)
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/36.jpg)
涙の過剰分泌や鼻涙管のつまりなどが原因で、涙やけを起こすチワワが多いようです。
また、添加物による影響、その添加物の影響で起こるアレルギーをはじめ、元々持っているアレルギー症状での涙やけの可能性も十分考えられます。
そして、先天的な涙やけの可能性も少なくありません。
どのような原因で愛犬チワワちゃんが涙やけになっているかは、判断が難しいと言われています。
ですが、これらの原因で涙やけを引き起こすことは、念頭においておくべきでしょう。
チワワの涙やけケアと取り方を解説!
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/35.jpg)
チワワが涙やけになると、目の周りが黒ずんだり、目が炎症を起こし赤くなることがあります。
目を細めたり、痛そうにしたり、涙がたくさん出たり…。
そんなチワワの涙やけ対策は、主に下記の4つです。
- 涙を拭き取る
- 水分と運動で代謝を促進させる
- 消化にいい食事をあげる
- 動物病院での処置
それぞれどんな方法なのか、詳細が気になる!
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/09/789789797897.jpg)
では、どのような方法なのか、涙やけの原因と関連付けながら、詳しく解説しますね。
涙を拭き取り菌を繁殖させない
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/20.jpg)
チワワって、涙ウルウルの目がチャームポイントですが、その涙で濡れっぱなしの状態はよくありません。
そこで、涙がたまっていると思ったときには、こまめに拭いてあげると良いでしょう。
涙を拭くときのポイントはこちら。
- 濡らしたコットンなど、柔らかい素材でやさしく拭く
- 拭く方向はマズルから目頭へ
- やさしくマッサージしながら拭く
- 顔全体を温め血行を促す
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/19.jpg)
コットンやガーゼなど、柔らかい素材のものをぬるま湯などで濡らし、やさしく拭いてあげましょう。
こすらないようにやさしくね♪
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/09/2.jpg)
蒸しタオル、少し温めたウェットティッシュもいいですね。
ちなみに、我が家ではウェットティッシュか柔らかいタオルで軽く拭いています。
ティッシュペーパーやアルコールウェットティッシュなどは、目を傷つけたり、肌によくないのでNG。
目の周りはワンちゃんにとってもかなり繊細なので、マッサージはとーってもやさしく。
そして、拭く方向も重要です。
マズル(鼻から口の部分)から目頭に向けて拭きましょう。
いきなり目頭から拭くと、刺激が強い場合があります。
また、涙やけ用のふき取りシートやふき取り液もたくさん販売されているので、それを使用するのも効果があるようです。
水分と運動で代謝を促進させる
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/18-1.jpg)
涙やけは、代謝をよくすることも大切。
そのため、水分を十分に接種させたいですが、なかなか水を飲まない子もいますよね。
そんな時は、ドッグフードにお水を少しかけたり、ウェットフードやスープジェルなどがおススメ。
ぼくたちのご飯はいつも水分たっぷり!
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/7.jpg)
我が家では、毎食ドッグフードに水をかけたり、時々スープをあげています。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/17-1.jpg)
そして、適度な運動も取り入れ、代謝を促してあげたいところ。
お散歩大好き♪
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/1.jpg)
お散歩が好きではない子は、お家の中で飼い主さんと一緒に歩いたり、遊んだりしてみましょう。
消化にいい食事で老廃物を溜めない
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/16-1.jpg)
我が家での改善方法でもありますが、食事面を見直すことは、かなりおススメです。
抗酸化作用のあるもの、アレルギーを起こす可能性が低いフードなどがいいですね。
美味しくて体に良いものが食べたいな♪
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/3.jpg)
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/15-1.jpg)
我が家のチワワたちの食事は、後の項目でご紹介します。
前述の水分に加えて、消化にいい食事を摂って体内の代謝を促し、老廃物を排出させましょう。
食事改善により、涙やけの原因の一つ「添加物による悪影響」が改善・予防できますよ。
動物病院で適切な処置を受ける
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/34.jpg)
何をやっても、涙やけが改善できない!
そんなときは、先天性か何らかの病気やまぶたに異常があることが考えられるので、獣医師さんに相談しましょう。
動物病院での処置方法の例はこちら。
- 目薬・洗浄液:結膜炎の治療や異物の除去など
- 涙管洗浄:涙管閉鎖治療
- まぶたの整復手術
目に異物が混入していたり、結膜炎による涙やけの場合は、目薬や洗浄液で治療するのだとか。
目薬怖いけど、治すために頑張ろう!
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/2-1.jpg)
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/13-1.jpg)
また、涙管閉鎖の場合は、定期的な涙管洗浄が必要です。
涙管閉鎖になると、目と鼻をつないでいる鼻涙管が塞がってしまい、涙が溢れてしまうのだとか。
それを改善するために、麻酔をした後にビニール管を挿入し、生理食塩水で洗浄する処置をします。
また、先天的に、あるいは何らかの原因によりまぶたが飛び出しているチワワには、その整復手術が必要。
まぶたを元の位置に戻す、あるいは切除することで涙の量を調整できるようになり、涙やけの改善が見込めるそうです。
【体験談】チワワの涙やけ改善に成功した方法は食事改善!
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/24-1.jpg)
我が家のチワワたちは食事改善を徹底し、涙やけ対策をしました。
食事改善をした結果、涙やけに効果があっただけではなく、根本的な体質改善ができ、ダイエットや毛並みを整えることにも成功!
ご飯変えたら体質が改善されたんだよ♪
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/3.jpg)
どのように食事を見直したのかご紹介します。
実は、ドッグフードの保存方法も重要ポイント!
また、涙やけを引き起こしかねない食材についても解説しますので、参考にしてみてくださいね。
改善前と改善後の食事内容をご紹介!
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/26-1.jpg)
まず、改善前は、ダイエット用のドッグフードのみ。
当時のドッグフードのメーカーは覚えていませんが、獣医師さんに相談し病院で購入していいました。
元々ダイエット目的も兼ねていたのですが、食事量を減らしても全く改善が見られない気が…?
さらに、あまりにも少ない食事量からか、女の子チワワが吐いてしまうことが…。
朝晩食べてたけど、全然足りなかった…。
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/6.jpg)
そこで、ペットフード専門店の管理栄養士さんに相談し、下記のような食事メニューを提案していただきました。
【1食あたりの量】
男の子チワワ 当時:3.5kg 食事改善後:3.2kg
- ドッグフード:16g
- 野菜5種類:20g
- 鹿肉or馬肉:20g
女の子チワワ 当時:2.5kg 食事改善後:2.1kg
- ドッグフード:8g
- 野菜5種類:20g
- 鹿肉or馬肉:20g
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/名称未設定のデザイン.jpg)
ドッグフードは、フィッシュ4ドッグのFINEST「サーディン」。
ある日突然ご飯が豪華になったよね♪
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/7.jpg)
野菜は、下記5種類です。
- ブロッコリー
- かぼちゃ
- さつめいも
- にんじん
- まいたけ
これらの野菜は栄養価も高く、抗酸化作用のあるものが多いため、涙やけにも効果があります。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/30-1.jpg)
そして、低カロリー、高たんぱくである鹿肉や馬肉もトッピング♪
実は、鹿肉はお腹を温め、馬肉はお腹を冷やす効果があるようで、季節や体調に合わせて変えていました。
現在のトッピングは野菜だけですが、寒い時期や暑い時期など、様子を見ながら鹿肉や馬肉を取り入れることもあります。
![早織(犬の管理栄養士)](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/7897879798-コピー.png)
犬の管理栄養士の資格を持つ私が、チワワにピッタリな手作りレシピを紹介します♪
ぜひ、こちらの記事も読んでみてくださいね。
![チワワの手作りご飯レシピでおすすめを紹介!【犬の管理栄養士が監修】](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/21-2-320x180.jpg)
改善前と改善後の画像をご紹介!
食事を変えて半年ほど経った頃には、涙やけがかなり改善しました。
その結果の画像をご紹介しますね。
まずは、女の子チワワの改善前。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/31-1.jpg)
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/29.jpg)
両目の下が黒ずんでいるのがわかりますよね。
そして、こちらが改善後の画像です。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/8-3.jpg)
上記が食事改善から半年ほど経った頃で、だいぶ黒ずみが取れています。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/7-5.jpg)
こちらは、現在の状況で、かなりきれいな状態を保てています。
次に、男の子チワワの改善前。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/5-3.jpg)
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/37.jpg)
この子も、目の下や横が黒ずんでいました。
そして、改善後の画像です。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/32.jpg)
女の子チワワ同様、改善開始から半年ほど経った頃には、かなり黒ずみがとれています。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/4-5.jpg)
こちらが現在で、すっかり涙やけがなくなり、きれいな状態です。
どちらのチワワも、食事改善によって目の下の黒ずみが綺麗になっているのがわかりますよね。
かなりきれいになったでしょ♪
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/09/4564564556.jpg)
2匹とも涙やけになったことから、体質改善が必要だったのだと、改めて食事の大切さを実感しました。
数年経った現在も食事には気を付け、涙やけ予防に徹しています。
【重要ポイント!】ドッグフードの保存は冷蔵庫!
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/3-4.jpg)
ドッグフードは、冷蔵庫での保存がオススメ。
常温保存しておくとフードが酸化する可能性があり、酸化したフードを食べることで、涙やけが酷くなることがあります。
だからいつも冷蔵庫からご飯出してるんだね。
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/09/789789797897.jpg)
また、酸化を防ぐために、大容量のものではなく、1ヵ月ほどで食べきれる量の購入が良いでしょう。
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/1-6.jpg)
大容量の方が値段的にはお得かもしれませんが、食べきるまでの期間が長いと酸化の恐れあり!
ちなみに、我が家のドッグフードは1.5kgを購入。
2匹で1ヵ月ほどで食べきっていて、野菜室で保存しています。
鶏肉系は涙やけになる可能性がある!
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/2-6.jpg)
ドッグフードやおやつって、鶏肉系のものが多いですよね。
ですが、実はアレルギーを引き起こす可能性があります。
鶏肉に含まれるたんぱく質が、ワンちゃんの免疫システムにおいて「害となる物質」と誤認識されることがあるのだとか。
このアレルギーは皮膚への影響が強く、炎症を起こしたり、かゆみが出るなどの症状があります。
昔ささみのおやつ食べたことあるけど…美味しかったような…。
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/2-1.jpg)
涙やけもその症状の一つ。
もちろん、アレルギーの出ない子もいるので、鶏肉自体すべてがNGということではありません。
アレルギーが出ない子は、ささみなど脂肪の少ない部位を加熱処理してあげるようにしましょう。
我が家の子たちは、最初はチキン系のドッグフードでしたが、アレルギーが出ていたかは不明。
しかし、防止のため、ドッグフードはフィッシュ系にしています。
また、牛肉や穀物類も涙やけの原因となるようなので、避けた方が良いでしょう。
まとめ
![チワワ 涙やけ ケア 取り方 原因 改善 対策](https://dog-festival.jp/wp-content/uploads/2025/01/27-1.jpg)
今回は、チワワの涙やけケア、取り方についてご紹介しました。
涙やけ対策や改善方法、涙やけになる原因も参考にして頂けたのではないでしょうか。
- 涙やけの取り方対策
→涙を拭き取るなど、日々のケアが大切
水分補給と適度な運動
食事改善
動物病院へ相談 - 【体験談】チワワたちの涙やけ改善に成功した方法
→食事改善で涙やけが改善した
ドッグフードは冷蔵庫で保存し酸化を防いでいる - 涙やけになる原因
→涙の流れ異常・生産量過多
アレルギー
眼に異物が混入
添加物による悪影響
先天的な要因
チワワのような小型犬などは、特に涙やけになりやすいので、日々のケアが必要ですよね。
できれば、涙やけにならないようにしてあげたい!
みんなも涙やけが改善されるといいね♪
![](https://dog-trivia.com/wp-content/uploads/2024/10/3.jpg)
眼の周りをきれいに拭いたり、日々の食生活はとっても重要です。
ドッグフードの酸化を防いだり、アレルギーになりやすいものを避けるようにしましょう。
どうしても涙やけが改善できない場合は、動物病院へ。
涙やけで悩まれている飼い主さん、ぜひこの記事を参考にしていただき、涙やけの対策をしてみてくださいね。