バーニーズマウンテンドッグは飼って後悔する?初心者には難しい理由も解説!
大型犬で人気のあるバーニーズマウンテンドッグ、飼いたい方も多くいらっしゃると思います。
しかし、しつけが怖い、初心者には難しいのではないか、不安に思う方も多いようです。
後悔しないか心配な方に今回は
- バーニーズマウンテンドッグを飼って後悔する理由
- しつけや散歩が怖い理由
- 初心者で飼うのが難しい理由
について、詳しく解説します。
この記事に書いてあること
バーニーズマウンテンドッグは飼って後悔する犬種なのか?

これが、バーニーズマウンテンドッグか…
— あらいぐま (@ottpkpkarigm) May 19, 2024
3ヶ月の子犬とは思えないぜ…!!! pic.twitter.com/dwDeeHZMXO
バーニーズマウンテンドッグは、飼うのに苦労すると後悔する声が多く挙がっていました。
飼って後悔する理由は、おもに3つ!
大型犬ならではの悩みが多く、お世話するのに労力がかかるようです。

小型犬より大型犬の方が飼育は大変だよね。
後悔する理由を詳しく見ていきたいと思います。
飼って後悔する理由は主に3つ!
ニアの進化だわん🐶
— ニア │ バーニーズ (@nia_bmd) May 21, 2024
おうちがきたないのはパパとママのせいだわんよ🐶#バーニーズマウンテンドッグ#bernesemountaindog pic.twitter.com/67LXRbTawG
バーニーズマウンテンドッグを飼って後悔してしまうのはなぜか。
主に後悔する理由は3つ挙げられます。
- 身体が大きい
- 噛み癖がひどい
- 病気が心配
大型犬であるからこその大変さがあるため、飼っていると後悔してしまう可能性があるのです。
3つの理由を詳しくみていきましょう。
身体が大きく体重も50キロ超え!

バーニーズマウンテンドッグは、大型犬のなかでも身体が大きく、体重も50キロ超えです。
身体が大きいと散歩で引っ張られ、飼い主さんの身体に負担がかかります。
なかには、足や腰に負担がかかり、腰痛などの症状がでた飼い主さんもいらっしゃいました。
すこし飛びついただけでも、子供あいてなら簡単に押し倒す力もあり、危険を伴うでしょう。
散歩するときや、小さいお子さんと接する機会があるときは、厳重な注意が必要です。

身体が大きい分、威力もすごいんだな。
噛み癖に悩むことが多い!

どの犬も子犬の時期は噛み癖に悩むことが多くあります。
バーニーズマウンテンドッグの場合はとくにひどく、甘噛みでもかなり痛いです。
大きい口、噛む力も強いので、かたい物でも簡単に噛み壊してしまう恐れがあります。
ものを噛んでしまうということは、その欠片を飲み込んでしまう可能性もあるのです。
誤飲してしまう可能性もあるので、つねに監視していないといけません。
病気が心配という意見も…

バーニーズマウンテンドッグは、病気になりやすいという意見も挙がっていました。
たしかにどんな犬種でも、病気にかかる可能性はあります。
バーニーズマウンテンドッグは、なぜ病気になりやすいと言われているのか。
大型犬で、体重管理がうまくできないと、身体が重くなり心臓にも負担がかかります。
股関節を痛めるようなこともあるので、とくに注意が必要です。
また、病気になったら、動物病院へ行って治療をしなければいけません。
治療費や、診察代などの費用は飼い主さん負担です。
大きい身体なので、費用がとても高くなってしまう面でも、飼うのが大変であるということが分かります。
玄関、階段、キッチンなど危険な場所への侵入防止に。
また、お部屋を仕切るパーテーションとしても活躍します。
最大幅208cmまで広がり、場所に合わせて形も自由自在。
しっかりとした作りなのに、折りたためば移動や収納も簡単。これ一台で家中の安全対策ができます。
バーニーズマウンテンドッグは初心者でもしつけはできるの?

やられたぁ〜😂😭#バーニーズマウンテンドッグ #いたずら pic.twitter.com/GWKEhE4pcH
— ちゃんらら🐰 (@chan__la__la) December 13, 2018
バーニーズマウンテンドッグの仔犬はとくに、ヤンチャすぎて手に負えないです(汗)
なかなか言うことも聞いてくれず、しつけするのに恐怖を感じてしまうこともあるでしょう。
大型犬の仔犬なので、身体も大きく、力もどんどん強くなっていきます。
犬を飼うのが初めてな方、大型犬を飼ったことがない方だと、飼育が難しい可能性があるのです。
ヤンチャすぎてしつけが怖い!

おや????????
— モネ@元気すぎる破壊神 (@mone1015_misa) November 9, 2023
これはなんだいモネちゃん、、、???
わたしの2800円、、、、#バーニーズマウンテンドッグ #いたずら pic.twitter.com/5TJpmsCRwY
バーニーズマウンテンドッグがヤンチャで、大変さを感じる方が多くいらっしゃいます。
具体的にどんなふうにヤンチャなのか説明していきたいと思います。
- なんでも噛み壊す!
- 動きが激しい!
- お散歩がしづらい(汗)
バーニーズマウンテンドッグは、とにかく人と遊ぶのが大好きで、飼い主さんが帰ると激しく飛びついたりします。
つねに遊んでいたい気持ちが強いため、飼い主さんが疲れているときでも、遊んでほしいと要求してくるのです。
動きが激しく、体重も重いので、飼い主さんが疲れてしまう可能性があります。
バーニーズマウンテンドッグの子犬は、甘噛みすることが多く、物や飼い主さんの手を噛んでくるのです。
子犬とはいえ、噛む力は強いので、飼い主さんもケガをするケースが多くあります。

甘噛みでも出血するくらいの威力だよ。
噛むことによって、物を壊してしまったりと、飼い主さんが頭を抱えてしまうこともあるでしょう。
バーニーズマウンテンドッグの大好きなお散歩ですが、リードを思いっきり引っ張るため大変です。
まっすぐ歩かない、とにかく引っ張るから、散歩が大変だという声が多く挙がっています。
急な来客でも慌てない!ペットと暮らす家のニオイ問題を、これ一台でスマートに解決しませんか。
インテリアに馴染むデザインで、どこにでも置けるスタンド付き。
光触媒で24時間、静かに空気をきれいにし、あなたとペットの毎日を快適にします。
なぜ初心者で飼うのは難しいか?

ボスちん💩をして元気にトイレから飛び出したら💩の粒がお尻からポロッと落ちて飼い主が踏みました☺️
— ボスちん (@BOSSboss_BMD) June 25, 2024
朝からついてるわぁ☺️☺️#バーニーズマウンテンドッグ #BerneseMountainDog pic.twitter.com/jzoW2R0gvU
バーニーズマウンテンドッグを初心者が飼うと、あまりの飼育の大変さに挫折してしまう恐れがあります。
初心者で飼うのはなぜ難しいのか。
- ちゃんとしつけができない
- 理想と現実の差が激しい
- 大変だと感じやすい
初心者ですと、しつけの仕方が分からない、思った犬と全然違う、こんなに大変だとは思わなかったとの意見があります。
バーニーズマウンテンドッグは、大型犬なのでしっかりしつけないと、飼い主さんに大きな負担がかかるのです。

小型犬と比べて大型犬は手がかかるんだ。
初心者の方だと、しつけ自体どうすればよいのか分からないので、注意が必要でしょう。
犬を飼うのが初めてな方ですと、思ったよりも大きくなって大変だと、体の大きさだけでも後悔することも。
大型犬を飼いたいという理想が強すぎ、いざ飼ってみると飼育の大変さに驚いてしまう可能性があります。
犬は生き物ですので、飼う大変さはどの犬種でも一緒ですよね。
しかし、犬を飼ったことのない方が、バーニーズマウンテンドッグをいきなり飼うとしたら、大変さをより強く感じるでしょう。

1枚たったの4.4円~!
さらに今なら在庫限りで即発送!リピーター多数、初回もOK。
「買ってよかった!」の声が続出中です。
まとめ

背中に乗れそう!/乗りたい!
— セドリック@バーニーズマウンテンドッグ (@CEDRIC_mztm) June 14, 2024
とよく言われるセドちゃんだけどわんこは骨格的に↑↓の力に弱いので子供であっても乗せちゃダメです🥹💦
逆に←→(水平に引く)力は得意なので子供であれば荷車に乗せて引いてあげたいなってたまに思う🥹 pic.twitter.com/vYRpOHU3wY
ここまで、バーニーズマウンテンドッグを飼って後悔する?しつけが怖く初心者には難しい?
について、説明してきました。
- 飼って後悔する理由は3つ!
- 大型犬のなかでも身体が大きい
- 噛み癖がひどくて困る
- かかりやすい病気がある
- しつけが怖いのはなぜか
- バーニーズマウンテンドッグの子犬はとにかくヤンチャすぎ
- 初心者が飼うのが難しい理由
- しつけが難しく大変であり、挫折するケースも
バーニーズマウンテンドッグは大型犬であり、初心者で飼うのは難しく、手に負えなくなってしまうケースが多いです。
しつけをしっかりできるような環境を整えたり、周りのひとに助けてもらったり、サポートが必要でしょう。

飼うときはしっかり考えてからにしよう。
初心者で飼う場合は、安易な気持ちで飼わないよう、しっかりと対策することが必須になります。

